'(you lisp me)

Lispって何だ

近況報告

最近ブログ書いてないなーと思いつつも、特にネタが無くて書けずにいました。 とりあえずここらで近況報告したいと思います。 免許取った まず3月、普通車MT免許を取得しました。道交法改正直前だったので準中型も一応乗れるっぽいです。 まあ免許取っても車…

実践的とは

どうも、最近自動車学校の教習でヒイヒイ言ってるtamamuです。 なんだかブログの更新間隔が徐々に開いてますね。これはまずいぞ。 と、まあ別にサボっていたわけでは無いのですよ。ブログ以外のとこに文章を書いていたと言いましょうか。 先日、CollegeUnion…

Caveman2でイベント管理システムを構築した話

気づけば1月末です。 あ! あけましておめでとうございます(遅い) 昨年末の話なのですが、Caveman2でイベント管理システムなるものを作っておりました。 現在はAmazon EC2のUbuntuインスタンスで運用していて、ドメインはお名前.comで一番安いやつを選びまし…

Lispで競技プログラミングしてみた話

もうすぐ2016年も終わりですね。 この1年の所感としては、色んな面で去年に比べて大分成長出来たかな、というところです。 今月始めはアドベントカレンダーの記事を書くのに大忙しでした。 調子に乗って5つも参加登録したせいなのですが、もしかしたらこの期…

ブラウザを作ろうとしてたらいつの間にか正規表現エンジンもどきを作り始めていた話

題の通りです。 ブラウザって言うと語弊があって、正確にはHTMLレンダリングエンジンを作ろうとしていました。 Webkit、Geckoなどに相当するものですね。 経緯 最近、MozillaがServoという新しいレンダリングエンジンを開発しているのはご存知でしょうか。 …

Lispアドベントカレンダー2016とはてなブログ5周年ありがとうキャンペーン

Qiitaでは毎年12月にテーマに沿ってプログラミングに関する記事を12/1~12/25の間毎日みんなで投稿するイベントがあります。 由来はクリスマスまでの日数を数えるためのカレンダーだそうで。 そんなわけでLisp Advent Calendar 2016、作りました。 qiita.com…

Lispで日本語を宇宙人言葉にする

Lispカク。Lispノチカラモラウ。カッコヤッツケルチカラホシイ。— (H(i d λ)e) (@cddadr) 2016年10月20日 Twitterでふざけてこんなツイートをしてみたところ、 '(元ネタ :もののけ姫) Goovy カッコ スクナイLisp キタ ウチュウ エイリアン コワイ コワイ htt…

CommonLispのモダンな開発環境を整える

qiita.com CommonLispでの開発はこれまでEmacs+slimeが主流でした。 Vimとslimeを組み合わせて使うslimv.vimというのもありましたが、いずれにせよ古いエディターですので初心者には敷居が高いというのが現実です。 最近はSublimeTextやAtomなどの新進気鋭な…

Re: Common Lispでパーティクル

以前に書いたパーティクル描画のやつを手直しして、描画にポイントスプライトを用いるようにしました。 書き方も前より多少マシになったと思います。 これを書くまでに、パッケージ周りについて調べたり、CFFIについて調べてみたりと、CLの基本の部分を学ぶ…

構造体とクラスにおける循環参照

よくある階層構造(親子関係)を構造体とクラスで表現してみる。 ;;;; 構造体の定義 (defstruct h-struct (val 0) (parent nil) (child nil)) ;;;; クラスの定義 (defclass h-class () ((val :accessor get-val :initarg :val :initform 0) (parent :accessor …

Lisp de Math 1

最近、数学にハマっています。 PRMLとかを読み進めるうちにだんだん面白くなってきて、ついに純粋数学に手を染めてしまいました。 本当は位相幾何学(トポロジー)に手を出したいのですが、今まで数学を適当にやってきた人間なのでまずは群論あたりから固めて…

ナベアツ算を書いてみた

もう1月を終えようとしていますが,あけましておめでとうございます. いろいろ忙しく,記事を書く時間が割けないでいました. とりあえず更新せねば,と思ったので書くだけ書きます. 今回は,あるブログ記事に触発されてナベアツ算なるものをCLで書いてみ…

CommonLispでパーティクル

追記:2016/9/13 書き直しました Lisp Advent Calendar 2015 の17日目の記事です. qiita.com 題の通りCommonLispでパーティクルを描画してみました. 使用したライブラリは以下,全部Quicklispで入ります. GitHub - cffi/cffi: The Common Foreign Function…

繋がるAndroid端末とPC

先日,ECL Androidなるものがリリースされていました. ECL自体はCommon Lispの処理系の1つで,Cのソースコードへ変換してコンパイルするのが特徴です.ECL AndroidはそれをAndroidアプリとして動作するようにしたもののようで,ちょうど手元にAndroidタブ…

2-gramのマルコフ連鎖

マルコフ連鎖という文生成アルゴリズムがありますね.原理としてはすごく簡単なので人工知能入門には最適です.なので実装してみました.以下にコードを示します. これをコンパイルして実行した結果が以下になります. 入力テキストは青空文庫から「走れメ…

フィボナッチでのベンチマーク'(C CCL SBCL)

正直ベンチマーク記事は(世に溢れてるから)あまり書きたくなかったのですが,少しびっくりしたことがあったので書きます. ベンチを取るに至った経緯 先日,某SNSで知り合った方とSkypeでお話する機会がありました.内容の殆どがプログラミングの話題で,互…

ProjectEulerを少しだけ

アウトプットの場は出来た.さあ何を書こうか. とりあえず今まで書き溜めたLispコードを小出しにしていきましょうか. Project Eulerの問題に挑戦 肩慣らしに簡単な数学の問題をいくつかLispで解いてみました.他の言語と違って書き方が色々あって面白かっ…

僕とLisp

僕について 今年から大学生になりました. 情報系の学部に所属しております. プログラミングを学び始めたのは小学4年生の時で,当時はゲームプログラマーを目指していました. しかし,吉里吉里ライクなノベルゲームエンジンの開発などを経て,ゲーム作りを…